6 月 7 日(金)より公開の映画『かくしごと』より、キャスト・スタッフ陣が激推しする感動の本編映像が解禁された。
『生きてるだけで、愛。』(18)で鮮烈な長編監督デビューを飾った映像クリエイター、関根光才の待望の長編第二作目となった本作は、杏を主演に迎えた、子を守る母親の強烈な愛と嘘の物語。原作は「ミステリー作家が描く感動小説」として評価も高い、北國浩二の「噓」(PHP文芸文庫 ※「噓」は正字)。主人公・千紗子を演じた杏は、「今の自分だからこそ演じることができる」と、その深い母性を芝居を超えて体現し、鮮やかに観る者の心に焼き付ける。
父・孝蔵役には、名優、奥田瑛二。認知症を患い、娘のことすら忘れ、日に日に別人のように衰えてゆく姿を、静かながら胸に迫る演技で圧倒する。少年役に中須翔真、さらに佐津川愛美、酒向 芳、安藤政信といった実力派俳優が脇を固める。主題歌は、TV アニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」のエンディングテーマ「more than words」がストリーミング 1 億再生を突破し話題になったオルタナティブロックバンド羊文学による書き下ろし楽曲「tears」。人の目も社会も関係なく、子への揺るがない愛を貫き通す千紗子の深く激しい母性が心揺さぶる感動のヒューマン・ミステリーが誕生した。
キャスト&スタッフ激推しシーン解禁!
杏演じる主人公・千紗子が、父・孝蔵の介護のために帰った故郷で、事故で記憶を失った少年・拓未と出会い、母親だと嘘をついて拓未を匿うことから物語が動いていく本作。SNS では “ラストの杏さん、中須さんの演技がすごい”“ラストで号泣”“涙が止まらない”“泣いた、泣いた、泣いた!”といった感動の声が数多く届いている。
そんな本作で関根監督をはじめ、杏、中須、奥田も印象的だったと口をそろえるのが“オブジェ”のシーン。3 人が笑顔でオブジェを共同で創作する本シーンはすべてアドリブで撮影され、それぞれのリアルな感情、表情が映し出されている。関根監督は「必ず良いシーンになると思いながら撮りました。みんなの気持ちが入れ替わるポイントになる大切なシーンで、全員が伸び伸び楽しくやれました」と現場の様子を語る。奥田も「ああしよう、こうしようという作為はまったくないシーン。陶芸家や彫刻家として無我夢中にやっている孝蔵の潜在的な行動が出ていて、それがあのシーンのエネルギーや力になっていると思っています」と明かす。撮影現場で生まれたエネルギーの強さに心が揺さぶられ、涙がこぼれるシーンだ。
本日、落涙必至の“オブジェ”シーンの本編映像を解禁。千紗子、拓未、孝蔵 3 人でそろって粘土を捏ね、延ばし、組み合わせ、色を塗っていく。孝蔵が突然頬に絵の具を塗りたくる場面では、千紗子と拓未が楽しそうに悲鳴と笑い声をあげる。さらに、3 人はオブジェだけに留まらず、工房全体を彩っていく。孝蔵が思うがままに緑の絵具を出し、それを茎に見立てて拓未が花を描いていく祖父と孫の共同作業がほほえましい。記憶を失った少年と、絶縁状態だった父と娘。ちぐはぐでぎこちなかった 3 人がまるで本当の“家族”のように時間をすごす、奇跡のような一瞬だ。明るい笑い声をあげる拓未や顔中絵具だらけの孝蔵、そんな 2 人を見て笑う千紗子の姿に、観客も自然と笑顔がこぼれ、この日常がずっと続いたらいいのに…!と願ってしまうような幸せに満ちている。
<Story> 絵本作家の千紗子(杏)は、長年絶縁状態にあった父・孝蔵(奥田瑛二)の認知症の介護のため、渋々田舎に戻る。他人のような父親との同居に辟易する日々を送っていたある日、事故で記憶を失ってしまった少年(中須翔真)を助けた千紗子は彼の身体に虐待の痕を見つける。少年を守るため、千紗子は自分が母親だと嘘をつき、少年と暮らし始めるのだった。ひとつの“嘘”からはじまった千紗子と少年、そして認知症が進行する父親の三人の生活。最初はぎこちなかった三人だが、次第に心を通わせ、新しい家族のかたちを育んでいく。しかし、その幸せな生活は長くは続かなかった。許されないとわかっていても、なぜ彼女は嘘をついてまで少年を守ろうとしたのか。そして、このひとつの嘘から明かされていく、それぞれの<かくしごと>とは―。
<Staff&Cast> 脚本・監督:関根光才 出演:杏 中須翔真 佐津川愛美 酒向 芳/安藤政信 奥田瑛二 ほか 原作:北國浩二「噓」(PHP 文芸文庫刊) 音楽:Aska Matsumiya 主題歌:羊文学「tears」F.C.L.S.(Sony Music Labels Inc.) 製作幹事:メ~テレ ホリプロ 企画・制作:ホリプロ 配給:ハピネットファントム・スタジオ/2024 年/日本/カラー/ヨーロピアンビスタ/5.1ch/128 分/G/公式サイト:https://happinet-phantom.com/kakushigoto
©2024「かくしごと」製作委員会